気まぐれポンコツ、子連れで海外移住

わがまま気まぐれポンコツな私が海外移住するとは想像してなかった。それも子連れで…

ムスメのデイケアを探す

2019年になり、ムスメ2歳半はデイケア デビューしました。

やはりこちらで暮らしていくからには英語への慣れと、集団生活も

学んでいって欲しいと思ったのですが

一体何をどうすればいいの!?状態でしたのでブログ検索や日本人ママの

集まりで会った先輩ママさんに聞きました。

 

ちなみに地図からなどデイケアの検索、空きがあるかなどみられるサイトもあります

 

www.careforkids.com.au

 

地図で見れるので分かりやすく、リスト登録や値段、受け入れ可能な年齢なども

見られます(デイケアによってはあまり記載情報が多くないところもあります)

 

ブログではシドニーの方で割と数年前のものでしたが、

「人種が8、9割この国しかいないとか、危険な遊具が多かったりしたので

とにかくたくさん見学に行きました」とあり、

 

まーあ 面倒くさがり屋の私は腰が重たかったわけですが…

その時そろそろ年末という時期だったので夫も

来年からでいいんじゃない?

と言ってのんびりしてましたら、近所のステイトスクールの囲いに

 

「New Daycare NOW OPNE!!」

 

みたいな感じでフラッグを発見

調べてみると家から近く(坂があるので徒歩だと楽ではないけど)

駅、フェリーも近い。

まあ引っ越すとしてもまだだし今の状況からすると立地最高!

ということで、見学の予約を入れ早速夫とムスメ、私たちのオージーパパのGちゃんと

行きました。

 

車だとだいたい帰り道の一本隣!

ビル全部そのデイケアでおニュー

今お友達の話を聞いていると多いらしいほぼ全部室内のデイケアでした。

屋上に屋外遊び場もあるとのことだけどあまり使わないのかな?

 

感想としては

もちろんキレイ!

クーラー涼しい〜

先生も子供達も本当に国籍バラバラ!

勃発も(取った取られたとかの泣きなど)も意外と見てる

そしてその解決が結構あっさり(しつこくしない)のが私は気に入った

 

まだまだ出来たばかりのようで、こうしていく〜とかまだ定まっていない部分も

あるような印象だったけど、ディレクターさんも私の特になんていうんだっけ…

という乏しい英語も笑顔で受け答えしてくれ、感じよく教えてくれたので好印象

 

自分ではそこまでこだわりが強くないつもりなので、

いやいや! もっと見て最適なところを見極めないと!

ということにもならないので 

 

いいじゃんここ〜

 

という感じだったけど、オージーGちゃんは70歳超えの年齢なので

かなりのジェネレーションギャップ!だったようで

「外で元気よく走り回る」と言うのが子供のイメージだったみたいなので

すごいなあ今はと思いつつも もう一件近所のそういう昔ながら的な方の

デイケアも寄ってみる?とのこと

 

そういえばあったなあ 私もああ言うのが保育園だと思ってた。

確か私自身が行ってたのもああいうの…と言うきっとみなさんイメージできる感じのとこです。

 

見学予約はしてないのでパンフとか何かあるかなあと行きました。

割愛して印象は

 

かなり古いのか建物や遊具、遊ぶものが老朽化している部分が目に入って気になる

前に見たのと違って先生方はこちらに気づいてもニコリともしない

照明が全体的に暗い

ディレクターさん? も高圧的で話にくい

とここはいい!と言うのは正直発見出来ませんでした。

ですが上記サイトで見ると空きはなかったので現地ママ、もしくは自然派ママとかに

人気だったり、今こういうところが少ないのかな?

と思いました。

 

自然派デイケアもいくつか存在するようで、それ推しにはいいのですが

私は特に気にせず、むしろ 全くクーラーなど一切使いません!ありのままで過ごす!

なとこは肌が弱めですぐ汗疹など出来るムスメには避けたかった。

 

そして一番はディレクターはじめ、

スタッフさんや先生がたが話しやすいかどうか

 

これが決めてでした。

ええ実質見学1件で決めました。

ちょうどオープンしたてで入園費無料キャンペーン中だったので、

引っ越ししたりなんだのあればまた変えればいいや〜

とりあえず行かせてみよう!ということで。

 

そして見学予約の時に添付されてきた申し込み書を埋めて持って行ったら、

 

「○日からね〜 初日までに何度でもいつでも遊びにきていいよ!慣れるのに

必要だと思うから 電話や予約なしでいつでもどうぞ!」

 

てことでした。

慣らし保育的な?

でも一応側には付いてました。

 

まぁまず見学の時点で

「なにここー!楽しそー!」

というノリで速攻親元から離れて行き、帰りたがらなかったムスメですから

遊びにいくと余裕で遊んでました。

もともと日本でも児童館など行った時もそうですが、基本的に私の元へ帰ってきません。 

 

お昼時間にかかってしまうと「食べて行きなよ!余分にあるし!」とランチも

させてもらいました。

 

初日までに2回遊びに行きましたが二度目はホリデー中でお休みが多いとのことで、

通常年齢クラスで階が分かれていますがその時は1フロアにみんな集まって先生多めで

見ている日だったのでちょっとわちゃわちゃ

3歳以上? は15分に1回は勃発しては仲直り 実に子供らしい感じ!

2歳はまだ平和かな〜

 

1度目に遊びに行った時は通常の日で、帰ってこないムスメを遠目に

座って見てると先生が話をしてくれ、疑問なども聞くことが出来ました。

ムスメの言語についてなど、デイケアの内容以外でもおしゃべりの感じで話してくれて、心強かったです。

 

そして初日、ワクワク(私が)で迎えます。

2019年スタート まずはday careデビュー

年が明けました

 

明けましておめでとうございます。

2019年

 

私はオーストラリアでの年越しは…4、5回目?

結婚してから出産まで、なんか半年毎に行き来していたのでいろいろと忘れていますが

相変わらず 暑いと年越し感ない!

 

クリスマスもそうですがまあイルミネーションイベントがあるから「そうなのか〜」と思えるものの

ニューイヤーはオーストラリアではクリスマス程重要じゃない為にイベントもないし、日本で育って染み付いた恒例行事がない。

 

f:id:momohasu:20190104210108j:image

 

おもちだけ食べました。

美味しい٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)!! ムスメも欲しがって泣きじゃくりましたが、(パパと遊んでるうちに食べてバレないと思ったのに食べ物に敏感)

 

あなたまだ2歳児! 死ぬわ!

と膨れ上がって皮がパリパリになったとこだけあげたらまぁ満足してました。

食器をちゃんとしろよと思った方ごめんなさい。。。

 

ニューイヤー、どこも閉まって何しよう〜と思ってたけど大きいショッピングセンターのレストラン街だけはあいてたので外食でしめくくり。

通常2時間まで無料な駐車場ですが、ニューイヤーは終日無料でしたラッキー

まあレストラン街だけなのでそんな長時間いませんが…

 

 

年が明けて、娘は新しい生活の始まりです。

day careのスタート!

保育園ですねー

こちらのデイケアは最初知った時目玉飛び出るかと思ったくらいに高い!

 

場所にもよるらしいですがだいたい周辺は

$110〜$130/day

です。

 

1日! 1万超えだって!? てもう絶望さえ感じる高さだった。

どこのセレブが毎日通うんだよと…

 

まあ、調べていくと補助金があったりよっぽどフルタイムで両親忙しいとかでなければ週5通う子は少なかったり…

 

いろいろと日本の保育園と違いました。

私も分からず、いろんなブログをみてきたので土地や情報の日時も違う私の経験もメモがてら書きたいと思います。

 

とはいえうちは日本に住んでいたときも保育園激戦区で待機児童がハンパない地域だったので、求職を理由なんてほぼスタートラインにも立てないので通ったことはないのですが…

 

従姉妹の子や娘のお友達が行き始めて知ってる内容くらいです。

でも知らないことの方が多い。

 

ふと興味あるのは

・登園、お迎えは決まった時間に行かなきゃいけないの?

・おやつがあるって聞くけど何を食べてるの?

・お昼寝って強制?

・トラブル対処について

・オムツ事情は?

 

なぜかというと、こちらでほぉ〜と思ったことでふと日本はどんななんだろう? と疑問に感じたのと、私自身が保育園に通っていてお昼寝が大嫌いだったからです笑

 

いつも寝ないでおしゃべりしては怒られ、しまいには廊下に放り出されていました。

今だとそんなのしないのかな? 

メディケア セーフティ ネット

この英語を使うお国に移住してはや3ヶ月くらいでしょうか

まだまだやれてないこと、わかってないことが

山のようにある

それが大事なことでもね…

そうも言ってられないけどリーディング苦手なので…;

 

調べた内容などメモがてらシェアもしようと思います。

(毎年目まぐるしく規定など変わっているので参考までにお読みいただき、

実際に必要になった際には今一度その時点で正しいを調べ直してください)

 

メディケア セーフティ ネット

 

(=高額医療制度のようなもの)

自己負担額が一定額を越えると払い戻しがある

個人は自動的に加入されるけれどファミリーやカップルは自らの登録が必要

上限はコンセッションカード保持している人やFTB(ファミリータックスベネフィット)Aを受けている世帯で$668.10 その他は$2093.30

これは医薬品給付システム(PBS)にも適応される

 

これはふとパソコンでメディケアのページをみていて見つけました。

$マークと数字が並んでるものには敏感!

(とられるかもしれないしもらえるかもしれないから)

 

うちのは$2133.0いくらになってました。上記まんまじゃなかったけどこの時点で

参考記事は4ヶ月前…

そしてFTB自体はもらってるけど確かAもだった気がする(もらえた時点でもう

細かいこと気にしてない)

 

*現在の公式(DHS)では

Once you’ve reached the concessional and FTB Part A threshold of $680.70, you’ll get the Medicare benefit plus whichever is lowest of the following:

との記載がありました。金額は少しづつ上がっていっているのか?

 

 

じゃあ申請しとかないとじゃないか!

万が一のときは大事なこと。

 

うちは夫が先にメディケアカードを作って後から私と娘のを作ったので

カードは別なんです。

それもなんか申請しなくてはいかんのかな…

引き続き調査です。

 

あー もう知人のオージーさえもいってましたが

センターリンク系のことは本当に神経削られる…

子供の頃からの英語教育

これからきっと悩むことになるだろう娘の言語。

 

日本で2年子育てしていて、子育てイベントや浅い、深いママ友などを通して

実感したけど、幼児(なんなら乳児)からの英語教育がなんかアツイ

 

いや、アツイってなんか言い方が変だけど盛り上がってるのか、流行っているのか

ワーキングママさん、専業ママさん関係なく

元の職業などもバラバラでも すごい確率で何かしらで英語に触れさせていた

 

World Wide Kids

ちゃれんじEnglish

Disney 英語システム

英語リトミック

英語プリスクール

インターナショナル キンダーガーデン

 

やー 色々あるんだなぁと

うちはお出かけきっかけが欲しかったのもあり、いずれ英語の国に住むなら

覚えてなくても少しでも触れさせたいなあと思い、英語リトミックとプリスクールの

体験に行ったことがあります。

 

ぴょんぴょんしたりはしゃぐのが好きで、そういう場だと私の元にまず帰って来ない

タイプの娘はリトミックはとても楽しんでました。

定期開催ではなかったので習い事にはしなかったけど…

 

プリスクールも楽しかったけど、2時間 週1回 月で3万ちょっとだったかな

いろんなことを少しづつして、普段家でまだなかなかしない切り貼りや絵の具、ねんど

などもしていたし自主性を重んじるところはよかったけど安くないし、

そうすると途中歌を歌うのにスクリーンにyou tubeを流してだったりしたので

「あれは自分で出来るな…」とか考えてしまうしvisaが降りるまで一年もない予想だったので年会費も気になって断念

1年通えれば行ってたかも?

 

 

通信教材はやっぱりよっぽど食いつく子じゃないと、親が英語が出来ない家庭で

「はい DVDみてね」だけでは特に目立った変化はないとやっている

ほとんどのママさんが話していました。

歌が好きな子はそういうのは覚えるけど、それだけがほとんど

 

 

一人だけ本当に見せてるだけだけど、向いているのか、大好きで英単語も日本語より覚えて

いた子がお友達でいました。

何より高いのでもう親の決断だなあと思い…

でもまだ幼児なので2、3歳なんて日本語だってまだ話し出したくらいだから

「効き目あるか」なんて今はわからないと思う。

脳みそもスポンジでよく吸収するけど、生活で継続的に使わなければ

伸びたりずっと覚えていることは難しい。

でも楽しそうならいいんじゃないかと思うし、何より一番は耳への影響なんじゃないかな?

と個人的に思ってます。

 

 

というのも、私が幼児からそういうのに触れて来た…らしい

どういう思いでやらせていたという話は母に聞いたことないけど、

 

子供の時から家にはディズニー英語教材があった

→全部中身出しておもちゃ入れてた 英語やってた記憶はない

 

小学生はホームパル

→なんか通ってた記憶だけある 身についてた英語の記憶なし

 

中学生、高校生、大学生は ECC

→大学生でのフリータイムレッスン以外は

日本人の先生とネイティブの先生の半々で構成されてたけど日本人の先生結構

日本語喋ってたなあ

英語喋ってた記憶なし というか絶対喋ってない

 

大人になって知った英会話教室まーーーー!高いこと!

大学時代なんて電車で1時間かかる大学でしたが、最寄駅で友達と遊ぶのが楽しくて当日キャンセルしてばっかりだった。

確か前日までに変更やキャンセルすれば大丈夫だけど、当日キャンセルはただただコマを消費していくだけなんですよね…

 

恥ずかしながら、その時楽しいことしか考えておらず親がそれに対してお金をだしてくれるのがどれだけありがたいことか分かっていませんでした。

 

そんなわけでずっと英語に触れはしていたんです。 少なからずネイティブの英語にも。

(ホームパル以外かな)

 

中高あたりで留学に憧れるも家を離れることには反対だった両親がそれ許してくれませんでした。 

ただ旅行は結構行かせてもらえて、その度に英語で伝わって嬉しい、伝わらなくて悔しい思いをしていました。

 

研究でどうでてるかはよく知らないのですが、

英語を喋れるようになるかはもう

 

本人がやる気だす

英語の環境に放り込む

 

くらいじゃないとほぼ無理な気が…

ただ、私は興味以外で大人になって本気になりましたがそれまではまあ旅行でお買い物する事は出来るくらいで 話せるわ〜とは言えるものではなく…ただ、発音にほぼ躓きませんでした。

 

夫は私より海外在住歴がながく、英語のテストという点でいえば全て私より上だと思います

(私はテスト受けてないのでスコアは謎)

ですが本当に聞き返される。

私からみてもカタカナ、日本語英語です。

それでも住んでいるところが移民がとても多い国なので生活していくには困りませんが…

 

 

夫は自分で発してみて聞こえた音が合っていると思うそうで…

そうなると自分で修正していくにはかなり難しそう。

そういう意味では「子供の頃から本物の英語を聞かせるのがいい」 は耳が慣れていくのにいいのは本当なのかな?

と結果論でしかないですが思います。

 

なので「自分が苦手だから」「これからの時代だし」 「英語喋れるようになって欲しい」と思いは込めても過度な期待は禁物だと思います…

お高いから期待もしたくなりますが…

 

ただすごく子供が英語学習を気に入って楽しい!と思えばそこから広がるかも。

 

まあお勉強が嫌いで文法苦手、ボキャブラリー少ない私のままでは発音だけ慣れても決まった言葉しか喋れません。

やはり勉強しなくては。

 

これはいずれきっと書くことになるだろう移民向け政府の英語プログラムに行く予定なのでそこでやろう〜とのんびり構えています…

川崎病のおはなし 06

 

川崎病は薬のおかげで現代ではそこまで心配するものではなくなったものの

まだ原因は不明で その数は増えてるそうです。

娘の担当医さんやお友達の小児科医をしている旦那さんも

おっしゃっていましたがかなり少なくても月1、2人はみるそうで…

ただ再発は25年の経験上まだいないとのことです。

 

問題は合併症 それでも診断が早く治療を適切なタイミングで始められれば

リスクは下がるそうです。

うちは突発性発疹をしていなかったのもあり、熱が下がらなくても

まずそれの可能性が一番にあげられ「2日後下がらなかったらまた来て」

とかかりつけ医さんに言われていましたが

 

なんか違う?

なんか変な気がする

いつもの発熱と違う

 

その思いだけで毎日行きました。

もちろんちゃんとみてくださいますが診断はつかず…

それもそのはず、川崎病の症状は発熱から5日後くらいの入院後から

出て来たのです。

 

入院したきっかけは脱水症状 (飲めないし戻していたから)

からでしたが今回、お母さんの「何かおかしいな」は

大事だなと痛感しました。

 

その悪い予感は間違ってたらその方がいいし

当たってたら早く対処できる。

 

お医者さんが何日後と言っても「何かおかしい!」

と思ったら迷わず病院にまた行っていいと思います。

 

 

ママ用掲示板などでも

「こんな症状です 川崎病でしょうか?」

というのを見かけることが結構ありますがお医者さんでも見てみないと

わかりません。

何なら検査もしないと。

経験者でもうちが経験したもので言えばあげられている症状が

全部出たわけではありませんでしたし、出ていても素人の私ではわかりにくい

くらい軽度に出ていたものも…

 

自分の感覚とお医者さんを頼って早めに発見でき

防ぐことは出来なくてもできるだけ早くみんながよくなりますように…